恋のなやみに効くメディア

結婚相手の年収はいくら必要?未婚・既婚女性に聞いてみた

山根ゆずか

山根ゆずかY.Yamane

目次

隠す

1:年収400万の男性と結婚…どう思う?

株式会社ホールハートが提供している大手求人サイト登録者の平均年収のデータによると、20代男性の平均年収が365万円、30代が487万円、40代が587万円であることがわかりました。

一方でコミュニケーション業界(ここでは、広告、PR、デジタル、ITと定義)に特化した求人サイト登録者の平均年収を調べてみると20代男性が453万円、30代が632万円、40代が794万円と、一般的な会社員と比べて平均年収が高いことがわかりました。

年収400万円以上の男性と結婚するためには、20代よりも30代以降の男性で、平均年収が高い業界に勤めている男性と知り合うのが近道であると言えそうです。

そのような状況を踏まえて、結婚を視野に入れ、就職活動の時点で業界年収を考慮し企業を選ぶ女性もいるようです。

2:未婚女性聞いた!結婚相手に求める年収の最低ラインは?

(1)400万

「夫の収入が400万位あれば、自分の収入と合わせて700万から800万になる。子供が生まれても働く予定なので、相手が400万稼いでくれれば文句なし」(一般事務Hさん30代)

結婚して子供が生まれた後も仕事をする前提で考えるのであれば、自分の年収と合わせて800万円あれば子供の教育費などに頭を悩ませなくとも十分な貯金ができそうです。

(2)1,000万

「自分の仕事が体を使う仕事なので、年をとったらできなくなる。なので相手には最低1,000万くらい稼いでほしい。自分の父がそれくらいだったので、家族としての想像がつきやすい」(インストラクターKさん20代)

自分の家族は当然一つの目安になるものです。そのため、自分の父の年収は女性にとって一つの基準になると言ってもいいでしょう。

育った家庭によっても結婚相手に求める年収に差が出そうです。

(3)2,000万

「今、自分もそれほど悪くない年収を稼いでいるし、まだ若いので焦らずに2,000万くらい年収がある人を探したいなと思う。香港に住んでいるから住居諸々お金がかかるし、子供を育てるにもかなりの費用が必要だから」(フライトアテンダントKさん20代)

筆者の住んでいる香港は“超”がつく学歴社会。ローカルスクールは安いのですが、いい学校に入れようとすると幼稚園のころから数多くの習い事をさせ、賞を取らせるなど教育に力を入れる必要があります。

子供の教育を考えるとやっぱりお金が必要になってしまうのです。

(4)いくらでもいい

「自分1人でも生きていけるので、相手に年収は求めません。いい人であればそれでいい」(管理職Sさん40代)

これが言い切れる女性は格好いい! 純粋に憧れてしまいます。

1人で生きていけるほどのキャリアをきちんと形成し、一段落ついたところで結婚相手を探す場合は、相手の年収にこだわらずとも内面重視の婚活ができるようです。

(5)300万

「好きなようにやらせてくれて300万程度稼いでくれる素敵な男性がいたら、いつでも結婚する」(ダンサーRさん30代)

自分の人生を謳歌している女性の場合、最低ラインとして300万円くらい稼いでくれて、妻にもうるさく口出ししない男性が理想なようです。収入が多い男性は、概して妻にも要求が高いケースが多いものです。

3:既婚女性に聞いた!結婚相手の年収とその実態

(1)3,000万あると好きなことできます

「夫の年収はたぶん3,000万くらい。はっきりとは知りません。でも好きな食材や子供の服、自分の服少々と子供の習い事を毎月カードで支払って夫に請求が行きますが、何も言われません。好きなことができます」(専業主婦Aさん40代)

夫の年収ももはや気にならない境地。3,000万の年収があれば、通常のことはお金を気にせずできるようです。

(2)贅沢しなければ400万円で十分幸せ

「そもそも自分が浪費をしないタイプ。自分の服も必要な時しか買わないし、子供の服やおもちゃも友達からおさがりを貰って大喜び。自炊も大好きだし、もうすぐ私も社会復帰する予定。たとえ旦那さんのお給料だけだったとしても、今のままでも十分幸せ」(専業主婦Mさん30代)

お金を使わない生活が苦じゃない女性にとっては、年収400万円でも全く不自由を感じないようです。

(3)1,000万あればもっと贅沢できるものかと…

「年収1,000万ある夫と結婚し、楽できると思って仕事を辞めたけどなぜか思っていたような暮らしとは程遠い……。そもそも夫は“自分が稼いだお金は自分のもの”っていう感覚で、ファミレスで私が頼むメニューにまで口出ししてくる」(専業主婦Nさん30代)

夫が自分のお金は夫婦のものと思っているかどうかでも体感的な裕福度に差が出ます。レストランで妻が自分より高いメニューを選ぶと嫌な顔をするという夫は意外にもいるものです。

(4)300万切ってるけど穏やかな人だからOK

「夫の年収は300万切ってるけど、好きなことして稼いでいるからある程度は仕方ないかなと思います。私もバツイチで前回の夫が向上心の塊のような人だったから、ユルい今の旦那に大満足」(派遣Oさん30代)

以前つらい恋愛をしたり一度結婚に失敗していたりすると、年収よりも大切なものがあることに気づくようです。一生を共に過ごすわけですから、お金では買えない人間性も当然大切です。

(5)700万だけどケンカばかり!

「夫の年収は700万くらい。でも住みたい家に住めないし、私の浪費が激しいといつも怒られるし全然楽しくない。お金のことで喧嘩ばかり」(専業主婦Tさん30代)

お金の使い方で夫婦の間に乖離があると喧嘩の元となります。妻が家計を握ることも多いですが、将来のことを考えてきちんとお金を貯められる方がお金を管理するべきですね。

4:年収1,000万円の夫と結婚した専業主婦のお小遣いはいくらが妥当?

(1)5万円

「食費や必要経費は夫が全て支払ったうえで、私が使えるのが5万円くらい。これで十分楽しく過ごせてます」(専業主婦Aさん40代)

美容室やランチなど、貯金を考えなければ5万円で十分楽しめそう。へそくりだって頑張れば作れますね。

(2)7万円

「自由に使えるのが7万円程度あるけど、ほとんど貯金してる。いつ何があるかわからないというのもあるけど、そもそも生活費は夫持ちだし、なんとなく申し訳なくて……」(専業主婦Hさん40代)

浪費をせずしっかり者の妻だからこそ、夫も安心して自由なお金を渡せるのかもしれません。

(3)3万円

「大体3万円は飲み代に消えてるかな。子育てのストレス発散も必要だから」(専業主婦Tさん30代)

友達と飲みに行くと、意外と費用がかかるもの。年齢を重ねればそれなりのところに行きたくなったりもして一晩で1万円くらいかかってしまう事もザラです。でもこのTさんは飲みが大好きなので、美容にはそれほどお金をかけないそうです。

(4)10万くらい使ってるかも…

「ママ友との付き合いでなんだかんだ10万円は使ってるかも……。おしゃれもしないといけないし、何かと費用がかかる。夫にバレたら怒られそう」(専業主婦Hさん40代)

おしゃれ好きなお友達が多いと、お小遣いもたくさん必要になってしまいます。身の丈を知っていればいいのですが、専業主婦で時間も豊富なため、ついついネットショッピングで買いすぎてしまったり、お友達とお出かけしすぎてしまったりする模様。夫にバレて激怒されないように気をつけてほしいものです。

5:年収300万円の夫と結婚したら専業主婦のお小遣いは?

(1)お小遣い無し

「無し!子供の事を考えたら無駄なことしていられません。美容室代をかけないよう、我が家では全員分夫がカット。もちろん私の髪も!」(専業主婦Mさん30代)

お金をかけないようにしようと思えば、いろいろ削れるものです。美容室代は女性に必須なように感じられますが、うまくなればセルフカットだって誰にも気づかれません。

(2)月1回の美容室と月2回くらい友達とランチ

「どうしても最低限の費用として美容と交際費くらいは使わせてもらってる。でもその分食費を削ってみたり考えることが増える。子供がもう少し大きくなったら働く予定」(専業主婦Sさん30代)

一時的な専業主婦なのであれば、また働きだした後に貯金ができることを見越してそれほど節約に集中しないというケースもあるようです。

(3)ヨガ代のみ

「週1回のヨガ代だけは、家計から出してもらってる。夫も私がきれいでいるのは嬉しいみたいで、それについては喜んで出してくれる。でも飲みに行くというと嫌な顔される。自分の収入がないし仕方ないけど……」(専業主婦Tさん30代)

フィットネスは気分もリフレッシュできるし、フィットした体をキープできるのでお金を出す夫にもメリットがあるようです。

(4)2万円くらい

「私の実家暮らしなので家賃がかかっておらず、月2万くらいは自由に使える。うちの親にお世話になってるんだから、それくらいは文句言わせません」(専業主婦Sさん20代)

妻の実家に暮らしていると、パワーバランスに傾斜がつくようです。家賃がかからないのは嬉しいですが、その分将来のために貯金をしておくことも大切です。

6:まとめ

お金も大切ですが、お金があっても離婚した夫婦を筆者は嫌というほど知っています。また年収は高くても、港区のタワーマンションに住んでしまってはそれ以外の部分で使える金額が当然減ってしまいます。

心の豊かさとお金の関係は永遠に相関するわけではありません。最低限のお金は生きるために必要ですが、そこから先はまさに“自分たち次第”。暮らす環境や夫婦の在り方により、心の豊かさに差が出るもの。お互いを思いやる気持ちを忘れずに、幸せな夫婦生活を送りたいものですね。

【参考】

【調査データ】広告・PR・デジタル業界対象、年代別の平均年収2017年版調査結果を発表しました – 株式会社ホールハート