掲載
更新
人に興味がないから優しいの?人に興味がない男性の恋愛的特徴と対処法
青木 エイミーA.Aoki
目次
隠す1:人に興味がないっていいこと?それとも悪いこと?
周りの反応が気になって右往左往する人が多い現代社会においても、まるで人に興味を示さない人もいます。
人に興味がある人は、SNS疲れをしてしまったり、八方美人になりやすいという傾向はありますが、コミュニケーション力を磨こうと考えたり、視野を広げようとしたりする原動力になることも。
逆に人に興味がない人は、「自分をもっている」「ブレない」というイメージがある一方で、冷淡な印象を与えがち。
なので、人に興味がないということが、いいことなのか、悪いところなのかは迷うところです。簡単に良し悪しを判断することはできませんが、人に興味を示さないことでポジティブに巡っているなら、良いことだと考えられるでしょう。
2:人に興味がない人ほど優しい?他人に興味がない人の恋愛的特徴5つ
では、他人に興味がない人の恋愛における特徴には、どんなことがあるでしょう。
(1)優しい言葉をくれる
恋愛においては、価値観の不一致から喧嘩になることも多いですよね。相手が言いたいことや求めていることがわかっても、それが自分にとって都合が悪かったり、自分の価値観と違う場合、言い争いになってしまうのです。
しかし、他人に興味がない人の場合、何より相手と衝突を避けることを優先するため、ベースとして優しいスタンスでいられる場合が多いのです。そのため、ちょうどいいくらいの優しい言葉をくれますが、それは真の優しさとは違うかもしれません。
(2)告白されたらよっぽどの対象外以外ならば付き合う
人に関心がないと「素敵だな……」と思うタイミングもありません。しかし、周りが恋愛をしていくのを見る中で、「恋愛をしたほうが良いのかな」と感じていることがあります。
そういう心理状況のときに告白されると、「後から好きになれば良い」方式で応じてしまうことが多いです。
告白してOKもらえただけで嬉しいと思う人もいるでしょうが、付き合う理由は消極的なものなので、つまらなかったり寂しい思いをすることも少なくありません。
(3)「会いたい」と言わなければ会わない
付き合った相手にそれほど関心を寄せていないので、自分のしたいことやすべきことに没頭して、恋人に会わないといけないという感覚が薄いです。
自分のことに専念したいと思うタイプであれば余計に、相手から「会いたい」と言われない限り会わないという場合も。
筆者の周りでは、「相手が言い出さなければ月に一回くらい、気分転換がてらにデートするくらいがちょうど良い」という人もいます。
(4)束縛する・されることが苦手
人に興味がないと、恋人同士の細かいルールが覚えられないことも……。また、自分の時間や行動に干渉されるのを嫌うため、束縛を嫌がる人も多いです。
基本的には、自分の都合に会わないなら別の人と付き合えば良いと考えていて、「去る者追わず」の姿勢を貫くため、簡単に別れにつながってしまいます。
(5)信頼を得たらとても一途
人に興味がないと言っても、信頼を得ることで恋人との間に特別な情や絆が育まれることはあります。
その場合には恋人だけが自分の大切なものとなり、とても一途に愛してくれることでしょう。
逆に、愛情すべてを恋人に注いでしまうため、それを重いと感じる人もいます。
3:人に興味がないのは治せるの?人に興味がない男性を好きになった場合の対処法5つ
好きな人が人に興味のないタイプだと、どんなにアプローチしても「他人」からランクアップすることは難しくなります。そこで、人に興味がない男性を好きになった場合の対処法をご紹介します。
(1)絶対に敵にならないことを態度で示していく
人へ興味を示さないのは、脳が防衛本能をはたらかせている場合があります。
人間関係において「積極的無関心」という言葉があります。これは、人間関係に疲れた場合の対処として、あえて無関心になりましょうということ。人に無関心になることは、ストレスを遮断するのに効果があるのです。
人に関心を持たないのは、傷つくことへの恐れであったりと、過去に人間関係で何かしらイヤな思いをしている可能性が高いため、「絶対に敵にならないこと」を態度で示し、少しずつ心を氷解してあげる必要があるというわけです。
(2)人間的魅力を養う
人に無関心であっても、まったく人が目に入らないというわけではありません。目立った存在であればあるほど、「あの人のことはなぜだかよく覚えているな……」と思うはずです。
まずは、彼の目に止まる存在になることで、関心につながる可能性もあるため、人間的魅力を養うのもひとつの方法です。
(3)彼の慢性疲労を取り除く
極度に疲れていると、何かを考えたりするのが億劫になりますし、最低限の情報しか頭に入ってこなくなりますね。人に興味がないのも、疲れが原因で興味を示せなくなっている、興味を持つ余裕すらなくなっている場合があります。
その場合には、しっかり休養を取らせたり、疲労回復に良い料理をご馳走してあげたりと、慢性的な疲労を取り除いてあげる必要があるでしょう。
いきなり深く関わりだすと、相手に引かれてしかねませんから、まずは気になる彼と親しい友達になりましょう。
(4)ストレスを発散させる
過度なストレスを抱えていると、自分のことでいっぱいいっぱいになってしまいます。心に余裕がないと、人に当たり散らすような言動や落ち着きのないそぶりが見られることも多いです。
こういった人は、ストレスがある程度解消されないと、人付き合いをする気になはれません。ましてや恋愛をする余裕なんてありません。
甘党の彼なら甘い差し入れをあげたり、運動不足気味であればスポーツに誘ったりと、ストレスを発散させる必要があるでしょう。根を詰めすぎると、ストレスを発散させなくてはという考えすら及ばなくなることがあります。相手はそのタイミングなのかもしれません。
(5)女を武器にしない
男性同士では積極的な交流が見られるものの、女性に関心が見られない人もいます。一部、ゲイセクシャルでなおかつ女性は得意ではない……などの事情がある場合もありますが、多くの場合「女はロクでもない」と考えている傾向が見られます。
彼らは、女性に嫌がらせを受けたり、恋人にお金を騙し取られたり、ひどく裏切られたりといった経験を経て、深い傷を負っている可能性が高いです。
女を武器にモテテクを使うと、ますます女性を意識して本能的に逃げようとしてしまうことが多いため、あまり彼に女性を意識させないよう、少しずつ距離を縮めていくのが良いです。

男女の脈なしLINEの特徴!興味ない相手とLINEを続ける理由とは?

「興味」の意味や正しい使い方|「関心」や「趣味」との違いや例文を解説
4:人に興味がないからこそ向いている?人に関心がない人向き職業3つ
人に興味がないと、ビジネスの場では不利になる印象がありますよね。しかし、人に興味がないからこそ向いている職もあります。ここでは、3つご紹介します。
(1)コールセンター
お客さまの不明点や、お店の不手際に関する問い合わせを受けるコールセンター。アルバイトでも高時給で人気のある職ですが、一方でストレスですぐに辞めてしまう人が多いのも特徴。その理由は、日々寄せられるクレームに耐えきれなくなってしまうストレスだと言われています。
しかし、人に興味がない場合には、「会社の過失であって、自分のことではない」「理不尽なことを言われているから思考に入れなくていい」と割り切れるため、粛々と進められるでしょう。
(2)研究職
特別秀でた才があるのであれば、研究職もオススメです。研究所では、自分の研究に没頭したい人が多く、無駄な会話を好みません。
筆者の知り合いの職場を例に出すと、「おはよう」の次に発する声は、帰るときの「お疲れさまです」といった具合。隣に座っていても、連絡事項があればメールでやりとりするくらい、会話を好まない人が多いケースもあります。人に関心がなくても、最低限のコミュニケーションだけで仕事ができるといえるでしょう。
(3)大家や医師・弁護士
どの相手に対しても等しく接する必要のある職は、人に無関心な人ほど向いています。
人である以上、どうしても好き嫌いは生じてしまいますが、人に無関心な人は「好きか嫌いか」を判断することさえしないためです。
例えば大家さんの場合に、「この人はいい人そうだからペットを飼うのを許そう」などと、人によって態度を変えたり、特別扱いしたりしたら、問題になりますよね。公平な判断を行えるのは、無関心の強みと言えます。

効果抜群!あなたに無関心な男を「興味アリ」に変える3つのキメワザ
5:まとめ
人に関心がないということでうまくいっていればポジティブに捉えられますが、人に関心がないことで他人から反感を買うようなことがあれば、ネガティブに捉えられます。
自分や相手の「人に関心がない性質」とうまく付き合っていけると良いですね。