掲載
彼女いない歴が長い男性は意外と狙い目?付き合うメリットと注意点
ミクニ シオリS.Mikuni
目次
隠す1:実は彼女いない歴が長い男性は狙い目!
彼女いない歴が長い=男性としての魅力がない人……そんなふうに考える女性もいるかもしれませんが、実はそう安直な話でもありません。彼女いない歴が長い男性の中には、恋人さえできてしまえば彼女を大切にできる「光る逸材」がいるのです。
2:彼女いない歴が長い男性の特徴5つ
さて、ではここから、彼女いない歴が長くても、恋人を幸せにしてくれるポテンシャルをもつ男性の特徴をお教えします。
(1)男友達が多い
同性の友人が多い男性は、それだけで日々がある程度充実してしまうので、友人が少ない男性に比べると、恋人がいない期間が長くなりがちです。
しかし、同性に好かれているということは、ある程度性格がいい、人としてちゃんとしているということなので、付き合う相手として土台が整っています。
(2)お酒が飲めない
お酒が苦手、飲めない男性は、飲みの場で軽々しく女性と交流しません。お酒に背中を押されて痴情にもつれ込む男性は多いものですが、お酒が苦手な男性は気が大きくなってワンナイトラブする、なんていうこともないので、付き合えば一途に愛してくれる可能性が高いでしょう。
(3)仕事が忙しい
仕事が忙しいと、なかなかプライベートに目が向けられず、気づけば数年恋人がいない、という状況になってしまう男性は案外多いもの。仕事に集中できる人は、将来しっかり堅実に稼いでくれる可能性の高い人です。長い目では交際しやすいお相手になるでしょう。
(4)趣味が充実している
自分の趣味がしっかりあるタイプの男性も、恋愛を後回しにしてしまいがちです。スポーツなど人と交流する趣味ではなく、音楽やアートなど、ひとりで楽しめる趣味活が捗っている人は特に、オタク体質で引っ込み思案なものの、恋人には一途な人も多いでしょう。
(5)恋愛に免疫がない
恋愛経験が少ないというのは、一般的に非モテ、ダサいという印象があるかもしれません。ですが裏を返せば、これから恋愛する女性は彼にとって、ナンバーワンではなくオンリーワン。恋愛の価値観も凝り固まっておらず、自分に合わせて柔軟に変化してもらえる可能性も。
3:彼女いない歴が長い男性と付き合うメリット5つ
彼女いない歴の長い男性には、常に彼女が変わっていく男性にはない魅力がたくさん。
(1)大切にしてくれる・やさしい
久しぶりの恋愛、はじめてのお付き合いとなると、恋愛に慣れている人と比べても丁重に、丁寧にあなたを扱ってくれるでしょう。女性との関わりそのものがレアな人のほうが、女の子を特別扱いしてくれることが多いです。
(2)「女ってこう」といった偏見がない
恋愛経験の多い男性は、人生でそれなりに恋愛の失敗を踏んできている人です。だからこそ、失敗に基づいた女性への偏見、固定概念のようなものをもっています。
しかし、恋愛経験の薄い人なら、これからあなたと経験していくことが初めての経験、ということも多いでしょう。自分に合わせて価値観を変えてくれる可能性が高いはずです。
(3)ひとり時間も尊重してくれる
趣味や仕事に熱中している人なら、ある程度個人の時間も尊重して交際してくれるでしょう。恋愛に傾倒してきた人よりも、時間の使い方のバランスはいい人が多いです。
(4)恋愛に使わなかった時間に蓄積した知識が多くて尊敬できる
恋人いない歴の長い男性は、恋愛してこなかった時間の分、趣味や仕事、同性との交流に時間を割いてきています。知識量が多いとオタクっぽさを感じるかもしれませんが、自分の知らない分野に詳しいと、シンプルに人として尊敬できますよね。
(5)自分好みのエッチを楽しめる
エッチに関しても場数を踏んできていない可能性が高く、まだ自分のやり方を確立していないはず。その分、こちらがリードしてふたりのプレイスタイルを調整していけるでしょう。
4:彼女いない歴が長い男性の落とし方5つ
(1)健全デートを積み重ねる
恋愛経験の少ない男性には、最初のうちは健全なアピールのほうが有効でしょう。慣れるまでは女性に対して警戒心が強かったり、懐疑心があったりするので、一歩彼の中に踏み込むまではプラトニックな恋愛を心がけて。
(2)女性らしさをアピールする
女性に免疫がない、経験が少ない人が多いので、女性らしさに幻想あり、憧れをもつ男性が多いです。仲良くなってからは、意識してもらうために女らしさをアピールして。肩や腕など、ちょっとくらいのボディタッチならご愛嬌です。
(3)彼の男らしさを立ててあげる
恋愛経験の少なさゆえ、女らしさに幻想を抱くと同時に、男らしさに自信がない人も多いです。車の運転や荷物を持ってもらうなど、わかりやすい部分で男らしさを立ててあげると、彼自身が関係に自信をもちやすいかもしれません。
(4)ときには自分から攻める
関係性が発展してきたら、しっかりこちらからも好意をアピールしてあげましょう。恋愛から長く遠ざかっていると、最後の一歩を踏み出す勇気をもつまでに時間がかかります。彼が自主的に行動しやすいように、好意はわかりやすく伝えてあげて。
(5)言葉にして伝える
行動だけでなく、言葉にして伝えることも大切です。
「〇〇くんのそういうとこ、素敵だな」
「もっとあなたのこと知りたいな」
など。直球すぎなくてもいいですが、彼のことを褒めたり、好意的であることがわかるような言葉を伝えてみたりして。
5:彼女いない歴が長い男性と付き合うときの注意点5つ
彼女がいない男性は素直な部分も多いですが、いくつか地雷的な部分をもっていることも。自己肯定感が低い人も多いので、地雷行動をはやめに察知して回避しましょう。
(1)「彼女いない歴」の話をもち出しすぎない
長く彼女がいなかった事実そのものは、男性にとってコンプレックスになっている可能性が高いです。最初は理由を掘り下げてみるのもいいかもしれませんが、必要以上に何度も会話に出したり、いじったりするとプライドを傷つけてしまいます。
(2)付き合う=結婚と考えていがち
恋愛経験が少なくピュアなタイプの男性は、恋愛における適度な距離感というものがわからず、エンジンをふかしすぎる傾向にあります。
機会を逃したくないあまり、すぐに結婚を迫ってきたりするかもしれませんが、あなたは冷静に考えて。本当にアリなら、スピード結婚もいいかもしれませんが。
(3)束縛やDV感がでてきたら逃げるべし
同じく恋愛における距離感が掴めないことで、束縛感の強い行動してしまう人もいます。そもそも恋愛に自信がないので、自分のコントロール下に女性を置こうとしてしまう人もいますが、そこは同情しすぎず、しっかり自分の意思を持って行動して。
(4)あまのじゃくは逆効果
ちょっと嫉妬させるような言動や行動、愛情の裏返しに思えるようなあまのじゃく感は、恋人いない歴の長い男性には高度なテクニックすぎるかも。言葉そのままに受けとってしまい喧嘩になる可能性が高いので気をつけて。
(5)プライドが高すぎることも
30代以上の男性で、若い頃はモテたのに、歳を重ねるほどに恋愛ができなくなっていく「こじらせタイプ」の男性は、プライドが高く計算づくで考えてしまいます。
あまのじゃくをぶつけられることもあるかもしれませんが、広い愛で受け止めてあげて。愛を伝えていくうちに、あなたに対して素直な一面が出せるようになるはず。
6:彼女いない歴の長さよりも、素直さに軍配
彼女いない歴が長い男性は、大きく分けて2種類の男性がいます。単純に恋愛の機会がなく、恋愛経験の少ない男性と、過去女性関係で嫌な思いをしたことがあり、トラウマから恋人にいない時期が長くなっている男性です。
後者はこじらせている可能性が高いので、恋愛的には前者タイプの男性がおすすめです。恋愛経験の少ない素直な男性なら、きっと愚直な愛をまっすぐ伝えてくれるはず。恋愛の駆け引きに疲れている女性に、特におすすめです。