恋のなやみに効くメディア

「致し方ない」の意味は?正しい使い方や類語、英語表現を紹介

水野 文也

水野 文也F.Mizuno

目次

隠す

1:「致し方ない」「致し方あるまい」の意味

「致し方ない」は「仕方がない」を意味する言葉です。

言葉を分解すると、「致し方」は「する方法」「仕方」の改まった言い方となるため、「ない」をつけた場合の意味は「仕方がない」になるのです。「致す」は謙譲語なので、「仕方がない」を丁寧に表現したものと言えるでしょう。

「致し方あるまい」も同じ意味ですが、「あるまい」の「まい」は打ち消し推量を意味するので、どちらかと言えば「仕方がないだろう」「止むをえないだろう」といったニュアンスで使用します。

2:【例文あり】「致し方ない」の使い方5つ

(1)この悪天候では致し方ない

悪天候での運動会など屋外イベントの中止、フライトの運航停止などでよく使われます。天気が悪くなるのは誰のせいでもありません(「雨男」「雨女」のせいにすることがままありますが)。基本的に自分ではどうすることができないときに使用します。

シーンとしては、「諦める」とき、あるいは「妥協する」ときでしょうか。

(2)その言い方ではNOと言われても致し方ない

この例文では、別の言い方をすればYESだった可能性もあるということが読み取れます。なにか原因があって、必然的に起きる結果について、ネガティブな意味合いで使われています。「それじゃ、しょうがないよね」というニュアンスになるでしょう。

(3)残念ですが、致し方ありません。

取引先との交渉において、うまくまとまらなかったシーンで使われることの多い表現。ですが、相手からお断りの通知が来た際に、返信で使用するのはタブーです。言葉の裏に「どうしようもないから受け入れる」とあるように読め、相手に不快感を与えかねません。

「致し方ありません」は丁寧な言い方ですが、使う場面は十分注意しましょう。

(4)致し方ないと存じます。

「致し方ありません」と同様、丁寧な言い方です。目上の相手へ使うときは末尾に敬語を加えて使用しましょう。

(5)感染者数増から、緊急事態宣言が発令されても致し方あるまい。

古めかしさを感じるかもしれませんね。小説の表現や、演劇などの台詞ではよく使われますが、通常の会話では、あまり使われないでしょう。

3:「致し方ない」の類語

「止むをえない」「しょうがない」というのが代表的な類語になります。「ほかに頼るものがない」といったニュアンスで使用される「よんどころない」、それ以外に取る方法がないといった意味の「余儀なく」なども類語になります。

このほか、「打つ手がない」「逃れられない(免れない)」「せざるをえない」となどたくさんあります。名詞の「不可避」も類語と言えるでしょう。

4:「致し方ない」を英語でいうと?

「致し方ない」は英語で「I have no choice」と表すのが妥当でしょう。

これを直訳すれば「私には選ぶものがない」となります。置かれた状況以外に選択肢がないことを示し、「致し方ない」という意味になります。以下に、簡単な例文を挙げてみました。

「お金が足りないから、致し方ない」

I have no choice because I don’t have enough money.

5:まとめ

英訳すれば、簡素な表現となる「致し方ない」ですが、日本語で類語を調べると、「あるはあるは」のオンパレード。物事の諦めや妥協を意味する言葉の多さは、なんとなく日本人の特性を示しているようで興味深かったです。