恋のなやみに効くメディア

ろくでなしの意味や漢字の由来は?ろくでなしと思われる人の特徴や対処法も

平松隆円

平松隆円R.Hiramatsu

目次

隠す

1:「ろくでなし」とは?

(1)ろくでなしの意味

それではまず、「ろくでなし」の意味から確認していきましょう。辞書で調べてみると下記のとおりでした。

ろくでなし

まともでないこと。また、その人。役に立たないのらくらもの。道楽者。

出典:日本国語大辞典(小学館)

意味としては、まともではない人のことや役立たずな人のことを指すようです。興味深いのが、「道楽者」も同じ意味とされていること。道楽者とは、だらしがない人や品行が悪い人のこと。

または、怠け者や横着な人やわがままな人。そして、お酒やギャンブルが大好きな人のことを意味します。こう言われると、ものすごく悪い人のことを「ろくでなし」というんだなとイメージできますよね。

(2)漢字で書くと「○○」…その由来

ちなみに、ろくでなしを漢字ではどう書くのでしょうか。調べてみると、あてはまる漢字はなく、基本的にはひらがなで書くようです。

ときどき、「碌でなし」と書く人もいますが、どうやらこれは当て字で正しくはないようです。なお、ろくでなしという言葉自体は、どうやら江戸時代中期頃から使われていたようです。

(3)ろくでなしを英語でいうと?

英語ではろくでなしのことを、「loser」と言うようです。そのほかには「black sheep」や「good-for-nothing」や「no-account」などが、情けない、みっともないという意味で、ろくでなしに近い表現になります。

2:「ろくでなし」と言われてしまう人の特徴5つ

さて、ろくでなしの言葉の意味から、だいたいどんな人がろくでなしかということがわかったと思います。ここで改めて、ろくでなしな人の特徴についてまとめておきましょう。

(1)自己中心的

ろくでなしな人は、自己中心的に考えて行動します。周囲の迷惑なんて考えません。迷惑な人とも言えるでしょう。

(2)怠け者

努力という言葉は、ろくでなしな人の辞書にはないかもしれませんね。自分が苦労しそうなことは、いつも人任せで他人に押しつけてしまいます。

(3)嫌なことは後回し

面倒だなと思うことや自分が嫌なことは、いつも後回し。そして、締切に追われたり、最悪の場合はいろいろ言い訳をしてやらなかったりすることもあります。

(4)後先考えず行動する

いまが楽しかったらいいという考え方なので、後先考えずに行動します。お金がなくてもローンで買い物をしたり、次の日に大事な仕事があっても遅くまで飲みに出歩いたり、貯金をせずにギャンブルにお金をつぎ込んだりします。

(5)反省しない

嫌なことは後回しにしたり、後先考えず行動したりして失敗しても、反省することがありません。自分が悪いとは思うことはなく、運が悪かったくらいにしか考えていないのです。

3:周囲にいたら…?「ろくでなし」への対処法5つ

それでは、あなたの周囲にろくでなしな人がいたら、どう対処すればいいのでしょうか。特に職場にいた場合について考えていきます。

(1)距離を置く

どうしようもない人への対処方法の基本は、関わらないことです。一緒にいても振り回されたり、迷惑をかけられたりするだけなので、距離を置くようにしましょう。

(2)大事なことは頼まない

ろくでなしな人は、嫌なことは後回しにしたり、後先考えず行動したりするものだと割り切って、大事なことは頼まないようにしましょう。もし職場にいたら、失敗しても、最悪締切が守られなくても影響がないような仕事だけ頼むようにしておけば、迷惑をかけらえることもありません。

(3)期待しない

大事なことは頼まないのと同じように、期待しないようにしましょう。今度こそ、ちゃんとやってくれるだろうと思っても、ろくでなしな人の性格や行動が変わることはないので同じ結果になるだけです。

(4)段階を踏んで指示をする

とは言え、どうしても仕事を頼まないといけなくなったらどうすればいいか。そんなときは、いきなり大きな指示をするのではなく、細かく段階を踏んで指示をしていきましょう。

締切も段階ごとに設定して、進捗を確認しましょう。そうすれば、大事な仕事が後回しになることもなく、また段階ごとの仕事のハードルが高くないので、何とかやってもらうことができるでしょう。

(5)周囲に協力を求める

ろくでなしな人が怠けることができないように、周囲にもろくでなしな人にした指示を共有しておきましょう。極端に言えば、周囲も協力してちゃんと仕事をしてくれるように「監視」をするわけです。

4:まとめ

ろくでなしとまではいかなくても、どこの会社や学校にも怠け者や嫌なことを後回しにする人、ギャンブルや遊びが大好きな人はいるものです。

正直、仕事や周囲に迷惑をかけはじめると、どうしようもなくなってしまうわけですが、ろくでなしな人はもはやそういう性格や行動なので、なかなか変わることは難しいでしょう。周囲がうまく、ろくでなしな人を受け入れコントロールしていくしかないと筆者は思います。