恋のなやみに効くメディア

得意な事の見つけ方がわかる!自分の強みを仕事に活かす方法も

平松隆円

平松隆円R.Hiramatsu

©gettyimages

目次

隠す

1:得意な事がないなんてことはない!

「得意な事はなんですか?」と質問されて、答えに困るという人は少なくないでしょう。筆者だって急に聞かれたら悩みます。だから、就職活動を始めようとする大学生は、まずは自己分析で自分を知ることから手を付けるわけです。自分を深く知ることで、自分の得意な事や苦手な事など、適正がわかるようになります。

2:得意な事の見つけ方5

では、ここでは学生たちが行う自己分析を参考に、得意な事を見つける方法を考えていきましょう。

(1)自分の歴史を知る

多くの学生は、自分の歴史、つまり自分史を作るところから始めます。ざっくりと、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学とそれぞれの時代に印象に残っている自分に関する出来事や行動、そのとき感じた事や身につけた趣味や取得した資格を表にしてまとめていくんです。

そうすることで、自分の中で特徴とも個性ともいえる部分を見つけることができるようになります。

(2)マインドマップを作る

マインドマップは、ちょっと昔にビジネスの世界で話題になりました。ブレインストーミングやワークショップなどでやったことがあるという人も多いでしょう。

これは、用紙の中央にメインテーマを配置して、そのテーマから連想されるアイデアや情報を線で繋げながら、木の枝のように展開していく思考方法です。 今回の場合でいえば、「自分」をテーマにして、自分からイメージすることを自由に書いていきます。

好きな食べ物、嫌いな食べ物でもいいですし、趣味やそれこそ特技や苦手な事など、自由に書いていきましょう。

(3)ジョハリの窓

「ジョハリの窓」という方法があります。これは、自分をどんなふうに周囲に見せたり、隠したりしているかを明らかにしていく方法です。自分も他人も知っている自分、他人は知らないが自分は知っている秘密、自分は気付いていないけれども周囲は知っている自分、自分も他人も知らない自分を書いていきます。

これは、自分は気付いていないけれども周囲は知っている自分、自分も他人も知らない自分を知ることがポイントで、それを知ることで新しい自分の一面に気づくことができるんです。

(4)人生の波をグラフにする

関西のテレビ番組に、著名人のゲストの人生を、自己評価で良いときと悪かったときで波線のグラフにして展開するトークショーがあります。

ある回では落語家の春風亭昇太さんが、人気番組「笑点」の司会者に抜擢された出来事を「悪かったとき」で表現していました。理由は、プレッシャーだそうです。

周囲からすると、長寿番組である番組の司会者になれただなんて羨ましいと思いますが、本人からすると、そうではなかったんですね。これと同じように、自己評価で良いときと悪かったときで波線のグラフにすると、客観的に自分のことを理解するきっかけになります。

(5)自己分析を深掘りする

自分史にしても、マインドマップにしても、「やって終わり」ではありません。大事なのは、それをきっかけに自分を深く掘っていくことです。そうしないと、自分の得意な事、苦手な事を理解することはできません。

3:得意な事を仕事にする、仕事に活かす方法3

それでは、もし幸いにも得意な事がわかったとして、それを仕事にしたり、仕事に生かすにはどうしたらいいのでしょうか。

(1)得意なことで就職・転職する

得意なことがわかったのなら、それを生かせる仕事を探しましょう。もしすでに就職しているという人なら、いっそうのこと、転職を考えるのもいいかもしれません。

(2)得意なことを積極的に生かす

今の仕事で自分の得意なことが生かせるなら、どんどん周囲にアピールしましょう。とくに、同僚やプロジェクトのメンバーが苦手としていることでも自分が得意なら、率先してその仕事を引き受けたらいいんです。そうすると、得意なことが自分のところに自然とまわってくるようになるはずです。

(3)得意なことを客観的にアピールする

例えば、大学生が「私は英語が得意です」と就職活動でアピールしても、採用担当者にはどれくらい得意なのか判断できませんよね。ですが、「TOEICで900点あります」と言われると、客観的に考えて「それは得意に違いない」と判断できます。得意なことを周囲にアピールするときに裏付けができるように、資格を取得することも大事です。

4:得意な事を英語で言うと?

ちなみに、得意を英語でいうと「good at」です。「○○が得意」は「good at ○○」といいます。例えば、「I am good at drawing pictures.(私は絵を描くのが得意です)」のように使います。

5:まとめ

得意な事がわかっている人や、それを仕事に生かせている人というのは、幸せな人かもしれません。多くの人は得意な事がわかっていなかったり、仕事で生かすチャンスを与えてもらえずにいます。まずは、自分が得意な事は何かを知るところから始めてください。そしてそれを生かせるように、会社でどんどんアピールしていってくださいね。