掲載
女子力おばけとは?…NMB吉田朱里さんに学ぶ女子力アップの基本!
ミクニ シオリS.Mikuni
1:女子力おばけって知ってる?
(1)女子力おばけは吉田朱里さんに由来!
女子力おばけとは、元NMB48メンバーのアカリンこと吉田朱里さんが、同期の山本彩さんに命名されたあだ名です。NMBに所属する傍ら、SNSやYOUTUBEで積極的に美容やファッションの情報を発信するアカリンは、メンバーの目から見ても「女子力の塊」だったよう。
そのあまりの美容へのストイックさから、女子力おばけという肩書が生まれました。
(2)YouTube「#アカリンの女子力動画」も話題
アカリンはYOUTUBEで「#アカリンの女子力動画」というチャンネルも運営しています。メイクやヘアアレンジのHOWTO動画や、美容系グッズの購入品などをアップしており、これが「参考にしかならない」と大人気。登録者数も2021年7月現在で82万人を超えています。
2:吉田朱里さんが女子力おばけになったきっかけ3つ
そもそもかわいいアカリンが、ここまで美容や女子力を突き詰めるようになった理由はなんなのでしょうか。
(1)自分の顔へのコンプレックス
アカリンはNMB48に加入したときに、テレビに映る自分の顔にコンプレックスを感じたのだそう。もっと目を大きくしたい、顔を小さくしたい……そんな思いで、美容を突き詰めるようになりました。
(2)ストイックすぎる美へのこだわり
もともと凝り性だというアカリン。ひとつコンプレックスを解消しても、また次の箇所が気になるようになってしまったのだと言います。美意識が高い人ほど、一度突き詰め始めると、美へ妥協をしなくなります。だから、継続的に「おばけ」級の女子力を保てるのかもしれません。
(3)”マンネリ化”防止のため
美意識の高いアカリンは、美容もファッションも”マンネリ化したくない”という思いが強いようです。自分に似合うメイクやスタイルを見つけたら終わり、でなく、トレンドや季節に合わせたものを研究する……その向上心、見習いたいものです。
3:今すぐマネしたい!吉田朱里さんの女子力アップのポイント7つ
(1)ストイックなマインド
まずもっとも見習うべきは、やっぱりその美意識の高さ。自分に妥協せず、女子力を保ち続けるその姿勢……努力なしでは実現しないことでしょう。「アカリンが頑張ってるから、私も頑張ろう!」そんな勇気をもらえる気がします。
(2)自己プロデュース能力の高さ
アカリンは現在、NMBを卒業して個人での活動をしています。そして、「美容好き」という自分のキャラクターを活かして、セルフプロデュースをしっかり行っています。自分に合うキャラを自分でわかっていると、目指すべき像も明確になりますね。
(3)凄テクなナチュラルメイク術
「#アカリンの女子力動画」では、たくさんのメイク動画を見ることができます。中でも、ナチュラルメイク系の動画に人気が集まっており、参考になるというコメントも多々。TPOを選ばないナチュラル系メイクスキルは、女子なら誰でも習得すべき汎用性の高いスキルです。
(4)プチプラも着こなすスタイル力
また、プチプラ系のコーデ動画も人気です。何と言ってもアカリンが着ると、どんなプチプラブランドのお洋服もかわいく見えるのがスゴイ。ヘアアレンジが垢抜けており、スタイルもいいので、プチプラ服でも十分に映えるのです。
(5)加工が絶妙な自撮りテク
アカリンのSNSをチェックすると、自分のベストな角度を理解しきった自撮り写真もたくさん。これも、SNSで垢抜けするには大切なスキルです。加工のしかたなども動画にアップしてくれているので、加工が強すぎるダサ〜い自撮り写真を卒業できそう。
(6)ひとつのことにのめり込めるオタク力
女子力維持に必要なのは努力だけでなく、美容やファッションを趣味として楽しむ「オタク力」も必要です。美容もある意味、推し活のひとつ。アカリンの、推しのブランドやコスメカラーを探すあの執着心も、おばけ級の女子力には重要。
(7)女子からも嫌われないキャラクター
女子力は、履き違えると「あざとい」「ぶりっこ」などと混同されてしまいます。物事を突き詰めるストイックさや、裏表のない屈託のなさがあるからこそ、アカリンの女子力はあざとく見えません。女子力おばけたるもの、同性に嫌われるべからず。
4:10代〜30代まで参考になる!
アカリンのいちばんの魅力は、やっぱり美容へのストイックな姿勢です。これは、年代問わず多くの女性にとって参考になるポイントでしょう。また、コスメ動画はデパコスからプチプラアイテムまで幅広く紹介してくれています。なりたい像や年齢に合わせて、参考にする動画を変えてみて。
美容において、ひとり、モデルロールとなる女性ができると、努力すべき点が明確になります。まだ推しの美容系女子がいなければ、アカリンを推してみて!