掲載
更新
産後旦那のことが嫌いに!旦那が嫌気持ち悪い原因や克服エピソード5つ
月島もんもんM.Tsukishima
目次
隠す1:産後に旦那が嫌いになって離婚!?
産後に旦那さんのことが嫌いになったという女性はいませんか? いわゆる「産後クライシス」というものです。それが原因で離婚に至ってしまったという人ほ、筆者のまわりにもいます。
しかし、そんな深刻な事態に発展する可能性があるということを知らずに「単に旦那を嫌いになっただけ」と思っている人も多いのではないでしょうか?
今回はそんな、産後クライシスについて見ていきましょう。
2:出産後、旦那が気持ち悪いしストレス!イライラの原因5
産後に旦那さんのことが嫌いになったという女性にその原因について、お話を聞いてみました。
(1)旦那の協力不足
「出産すると女性って、母になるじゃないですか。でも、男性ってすぐにはパパになりませんよね。仕事、友人付き合いとか生活サイクルってそこまで変化しないですし。
だからなのか、非協力的な態度にイラッとくるんですよ。“赤ちゃんが泣いてるのにどうしてあなたは起きないの?”みたいな。鬱憤がたまりますよね」(Yさん・31歳女性)
(2)体調不良
「赤ちゃんの夜泣きで毎日寝不足になるんですよね。おんぶに抱っこで腕は痛いし、肩はこるし、背中は張ってるしで、もうボロボロですよ。そんな状況なのに、いつも優しい気持ちで旦那に接するのは無理ですって。飲んで帰ってきた旦那を見て“お前な~”って思っても、不思議じゃないですよね」(Nさん・35歳女性)
(3)情緒不安定
「私の場合、出産後に精神的にきましたね。まず未婚の友達と感覚が合わなくなってくるわけですよ。子育てに対するプレッシャーもあるし、仕事を辞めたことで社会から隔離されたような気分にもなりますし。だから、結構不安になりました。しかも、その愚痴を聞いてくれる人がいないわけです。情緒不安定でしたね」(Dさん・32歳女性)
(4)コミュニケーション不足
「産後に旦那は仕事、私は子育てで忙しいから、圧倒的なコミュニケーション不足になりましたね。で、そうなると相手が何でイライラしてるかわからないから、相手が変わったって思っちゃうんですよね。そのせいで喧嘩も増えました」(Yさん・34歳女性)
(5)息抜きができない
「私の場合、真面目に子育てをしようと思ってしまってストレスを余計に溜めてしまいました。子どもを放っておいて息抜きをするってことを悪いことだと思っちゃったわけです。
でも、それって結局ストレスを旦那に向けることになるので、問題解決になってないんですよね。それで喧嘩が増えて不仲ってパターンですね」(Aさん・33歳女性)
旦那が嫌いになるのはあの時が一番!旦那を嫌いになった理由と嫌いで離婚したいときの注意点
3:産後旦那のことが嫌いに!これっていつまで続く?克服エピーソド5
産後に旦那を嫌いになったという女性たちの中には、克服したという人たちもいました。彼女たちはどうやって克服をしたのでしょう? お話を聞いていました。
(1)言葉にする
「旦那が嫌いになったときに、友達から言われたんですよね。“夫婦だから、言わなくてもわかってくれるはずって思ってない?”って。そのセリフ、昔、旦那に言ったことあったんですよね。まだ結婚してないに、“好きって言ってくれなきゃ、わかんない”みたいな。それと一緒だなと思って、つらいとか助けてほしいと思ったら、なるべく口に出すようにしました。
それで旦那も私の精神状態に気がついたようで、積極的に助けてくれるようになって。それからは助っ人って感じの関係になったので、仲直りするのもけっこう早かったですね」(Sさん・33歳女性)
(2)息抜きをする
「子どもを預けて息抜きをすることも大切だってことで、両親に子どもを見てもらって思いっきり息抜きをする日を作るようにしました。
旦那が土日仕事が休みならどっちかは見てもらったり。それだけでもずいぶん心が軽くなりましたね。でも、旦那が嫌いだったのは半年以上は続いたかな。きっかけがあったわけではなく、徐々にそれも納まりました」(Rさん・32歳女性)
(3)他人と比べない
「私の場合、他人とは比べないように心がけました。隣の芝生は青く見えるんですよね。でも、私が憧れている友人夫婦に“いいよね、旦那さんが素敵で”って言われたときに、みんな同じなのかって思いました。
それからは自分たちのスタイルを作っていくことが大切なんだなって思うようにしました。旦那と話し合って、よその夫婦をあんまり見ないように心がけましたね。とはいっても、子どもに手がかからなくなるまではずっと不満を抱いていたと思います」(Hさん・35歳女性)
(4)旦那を褒める
「旦那に不満ばかりをぶつけていたときに、ふと、“そりゃ嫌がるよな”って思ったんですよね。褒められたほうが手伝いたくなるもんだよなって。それからは旦那を褒めて褒めて、褒めちぎりましたね。
そうすると旦那が手伝ってくれるようになって、いい関係になった気がします。褒めると徐々に私も思い込みで、本当にいい旦那に思えてくるわけですよ(笑)。不思議なもんですね。
3か月くらいで旦那を嫌いって思っていた気持ちも変わりましたね」(Yさん・34歳女性)
(5)カウンセリング
「私の場合、旦那の転勤に伴って引っ越しをしたばかりだったので、近くに友人もいなくて、相談する相手もいなかったんですよね。だから、カウンセリングに通いました。夫婦の仲が悪いと赤ちゃんにもいい影響はないだろうなって思ったので、腰が重かったんですけど意を決して行ってみたんです。
結果的には、やっぱり行ってよかったです。相手はプロですし。すぐにどうにかなるってわけではなかったですけど、1年くらいで旦那との付き合い方も変わって気持ちも楽になりました」(Kさん・37歳女性)
4:子どもにとってママの笑顔は大切
いかがでしたか? 今回は産後に夫婦仲が悪くなってしまった原因やその対処方法などをご紹介しました。
もし、ひとりで悩んでいるなら友人に相談したり、実家に頼ったりしてみてください。子どもを他人に預けて息抜きをすることは気が引けると思うかもしれませんが、ママの笑顔は子どもにとっても大切なもののはずです。