掲載
継母になる注意点まとめ!継母のことが良くわかるブログも
コマツ マヨM.komatsu
目次
隠す1:継母の読み方・意味は?
「継母」は正式には「けいぼ」と読みますが、一般的には「ままはは」と読んだりしますよね。意味を調べてみたところ、
けい‐ぼ【継母】
父の妻で、自分と血のつながっていない母。ままはは。
出典:小学館デジタル大辞泉
とありました。「けいぼ」が正式な読みではありますが、「ままはは」も間違いではないようです。
2:継母になるときの注意点5つ
継母の存在は、パートナーの子どもにとって非常に難しい立ち位置です。継母になる立場になったとき、どんなことに気をつければいいのでしょうか。
(1)母親になろうと頑張りすぎない
継母のことを本当のお母さんのように思ってくれる……これはとても理想的な形ですが、現実としては、継母は父の再婚相手でしかありません。
子どもにとって母親はひとりだけ。母親になろうと無理に頑張りすぎると、本当の母親の存在をないがしろにされたと感じて、子どもが心を開いてくれなくなる可能性も。母親になることよりも、家族としての信頼を築くことを優先して。
(2)話をしっかり聞く
継母が本当の「母親」になることはとても難しいことですが、子どもの良き理解者にはなれます。子どもが何か話をしてきたら、子どもの言うことだと受け流さず、ひとりの人間として向き合って、しっかりと話を聞いてあげることが大切です。
(3)叱るのは実父に任せる
自分は親のつもりであっても、子どもの心はまだ準備が整っていないかもしれません。親としてきちんと叱らないといけないと思いがちですが、親ではない大人に怒られることは、子どもの心を深く傷つけてしまうかも。
叱る役割は実父に任せ、継母は慰め役となってあげたほうがいいかもしれません。
(4)子どもに頼る
継母に子ども扱いされると「信頼されていない」や「距離を置かれている」と感じてしまうかもしれません。ささいなことでも子どもに意見を聞いたり相談したり、子どもに手伝ってもらったりしながら、子どものことを頼りにしている姿勢を示してみましょう。
(5)完璧すぎない
彼のためにいい妻でいたい、子どものためにいい母でいたいと思うあまりに、何もかも完璧にしようとしてしまいがち。でも、完璧な人というのは、ときに近寄りにくく、親しみにくいように感じるものです。
たまにはサボったり手抜きをしたり、そして「今日は手抜きになっちゃった」と完璧じゃない自分の姿を家族にさらけ出すことも大切です。
3:継母って難しい!よくあるトラブル3つ
継母になったからといって、急に家族になれるものではありません。継母として接するなかで、連子との関係にはしばしばトラブルも。
(1)連子に受け入れてもらえない
父親の再婚は子どもが望んだことではないため、子どもが新しい家族の形を受け入れるまでにはかなりの時間が必要です。
また上述したように、子どもにとって母親というのは実母ひとり。急に他人の女性が「新しいお母さん」になったわけですから、戸惑うのも当然のこと。受け入れてもらえないことは当たり前と考え、数年単位の長期戦も覚悟しておく必要があるかも。
(2)連れ子同士の関係の悪化
パートナーの連れ子だけでなく、自分にも子どもがいる場合は、子ども同士の関係も気になるところ。
慣れない他人との暮らしに加え、新しく兄弟もできるのですから、子ども同士も接し方がわからなかったり、喧嘩や、もしくは気を使い合って生活するなど、しばらくは混乱も続くかもしれません。
(3)実母と比べられる
これも継母にとっては避けて通れない試練。生まれつきお母さんと過ごした記憶がない場合を除いては、離婚や離別などで実母と離れることになってしまった子どもにとっては、母親は「実母」であって、継母のことを「お母さん」と認識するのは簡単なことではないのです。
2:継母のことが良くわかるブログ3つ
(1)みっこのキラキラ9人大家族ブログ
双子を持つシングルマザーだった女性が、同じく子どもを持つシングルの男性と子連れ同士の再婚したステップファミリーの日常を綴るブログ。
3人家族だったところから6人の大家族からになり、さらに旦那様との子どもを3人出産して、合計7人のママになったパワフルな継母の日常がゆるく綴られています。
子連れ再婚も継母も、新たな赤ちゃんも大家族もたくさん経験しておられるので、どんなケースの人でも、参考になることがたくさん。
(2)ayuuのブログ
女の子を持つ男性と再婚し、継母になったayuuさんのブログ。継母ならではの日々のさりげない本音や、実母がしつけを行なってこなかった子どもへのしつけや教育、接し方、さらには離婚後、連れ子を実質育てていた義両親との関係など、リアルな話題が満載。
(3)まだまだ歩いてく☆ステップファミリーに★
自閉症と診断されている男の子とのふたり暮らしののち、男女ふたりの子どもを持つ男性と再婚し、さらにパートナーとの間に男の子をもうけて、現在6人家族で暮らしているイートママさんのブログ。
さらにはご自身も難病が発覚するなど、ステップファミリーとしての生活、赤ちゃんの子育てや息子さんの病気、ご自身の病気との付き合いなど様々な問題と向き合っているなかで、素朴な思いや本音が綴られています。
4:夢占いで継母になる意味は?
実際に継母になる以外にも、「継母になる夢を見た」「継母と接する夢を見た」なども多いようです。
夢占いでは、継母になる夢を見ることは、誰かと誰かの間で板挟みになることが暗示されているよう。また、母親が違う人の顔になっていたり継母から何かを言われるといった夢を見た場合は、自分の周りでこの先なんらかの変化が起きると言われているようです。
いずれにしても、「継母」という存在が夢にでてきたときにはなんらかの変化があると考えておいたほうが良さそうですね。
5:継母は「本当の母」にはなれなくて当然
継母やステップファミリーのブログを見ていると、多くの方が「本当の母にはなれなくて当然だ」と書かれていました。無理に連子の母親になろうとするのではなく、ひとりの人間同士であることを意識し、自分たちなりの関係を築いていくのがいいのかもしれませんね。
【参考】