恋のなやみに効くメディア

内弁慶とは?特徴となってしまう原因、改善方法

深海雪

深海雪Y.Shinkai

目次

隠す

1:内弁慶とは?

それでは、まずは「内弁慶」の意味を確認してみましょう。

 うち・べんけい【内弁慶】

家の中ではいばりちらすが、外では意気地のないこと。また、そのさまや、そういう人。陰弁慶。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

「内」が「家の中」、「弁慶」が「強くて威勢のいいこと」を表し、「内弁慶」は「家では強く、外では弱い」という意味になります。

「弁慶」とは「武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい)」という僧侶のこと。武将・源義経の家来として活躍し、その強さから数々の武勇伝がある人物です。「弁慶」は古くから「強さ」や「威勢のよさ」を表す言葉として使われています。

2:恋愛では?内弁慶な人の特徴5つ

(1)自分に自信がない

性格や外見、能力など自分のあらゆることに自信をもてていないことが多いようです。職場や学校など外の世界では、自分に自信がないので目立つ言動を避けがち。恋人や友達に本音を見せることも少ないでしょう。外で自分を出せないぶん、家ではリラックスしすぎて、言動が荒々しくなってしまいがちです。

(2)ネガティブ思考

いつでもなんでも悪いほうへと考えてしまうネガティブ思考も、特徴のひとつでしょう。しかし恋人や友達には、そんな素振りはいっさい見せません。そして家族に甘えて、外での不満や不安をぶちまけてしまうのですが、それを反省しまたネガティブ思考に……といった負のルーティーンに陥ってしまっていることも。

(3)警戒心が強い

過去に友達とトラブルがあったなどのトラウマを抱えているため、人を信じるハードルが高くなり、警戒心が強くなってしまっているタイプも多いです。素の自分は見せられないけど嫌われたくないので、外ではいい人を演じています。そのため、恋人や友達からの評判はいいでしょう。

(4)負けず嫌い

外でよい人を演じるのは、負けず嫌いな一面からきているケースも多いです。つまり、自分に自信はもてないけど、人には負けたくない。そのせいで見栄を張ってしまうことも。自分のことを認めてほしい気持ちが強いせいで、物事を事実よりも誇張してしてしまうことも……。

(5)自意識過剰

「よく思われたい」という意識が高いため、他人がどう自分を見ているのかが、ものすごく気になります。そのため、恋人や友達にも「私のことをどう思っているの?」「服装(髪型)、変じゃない?」としつこく聞いてしまうことも。でもしつこくして相手に機嫌を損ねられないように、フォローも欠かしません。

3:内弁慶になってしまう原因3つ

(1)内気な性格だから

心の中には言いたいことが溢れているのに、内気な性格のため「内弁慶」になる人は多いです。このタイプには人見知りが激しいタイプも多く、恋愛でも自分から相手にアプローチできないことも。そのストレスが家で爆発してしまい、そんな自分に嫌気がさしている人も多いようです。

(2)平和主義者だから

意見の衝突や争い事はめんどうだし、何より疲れます。平和でおだやかな生活を送りたいという気持ちが人より強いため、たとえ反対の意見をもっていても表に出すことがなく、我慢することが当たり前になっているというタイプもいます。

(3)過去に言動を否定されたことがあるから

今までの人生の中で自分の言動を否定されたことで、自分の存在すら否定されたと考えてしまい、内弁慶になってしまったという人も一定数います。「頑張っても認めてもらえない」と思い込み、何事もネガティブに捉えているのです。

恋人や友達にも心を開かず生きているので、もっとも信じられる家族にだけはありのままの自分を受け入れてほしいという思いが強いのでしょう。それで内弁慶になってしまうのです。

4:内弁慶のメリット3つ

(1)周りからの評判がいい

会社や学校では威張ったり暴言を吐いたりすることはなく、友達や恋人にも爽やかな笑顔で対応するので評判がいいでしょう。人当たりがよく、コミュニケーションも上手にとることから、リーダー的存在となっているかもしれません。会社や学校での評判の良さは、家族が驚くほどでしょう。

(2)真面目に見られる

何か疑問に思ったり不満があったりしても、言いたいことを我慢して、ひたすら仕事や勉強に取り組む傾向があるので、真面目に見られます。上司や先生はもちろん、恋人や友達もその真面目さに惹かれ頼りにしているに違いありません。ただ抱えきれなくなったストレスで、心の中は荒れ模様でしょう。

(3)心優しい人と思われる

自分の心からの言動を我慢し、ムダな争い事を避けるため、会社の同僚や学校の友達には、周りに配慮できる優しい心の持ち主だと思われていることでしょう。その印象を崩さないように、さらに気遣いの人となっているかもしれません。ただ、あっちにもこっちにもいい顔をしていると、八方美人だと思われる可能性もあります。

5:内弁慶のデメリット3つ

(1)ストレスを溜め込みやすい

外の世界では、周りに気を遣いすぎて言いたいことを我慢しているので、ストレスを溜め込みやすいでしょう。

毎日、外で溜めたストレスを家で吐き出す……という負のサイクルで生活していますが、そのすべてを吐き出せているわけでもなく、ストレスは溜まる一方。自分でもどうしていいかわからなくなっているかもしれません。

(2)本音が言えない

会社や学校では自分の意見を言うことは少なく、本音で語ることを避けがち。場の雰囲気を見て、人の意見に乗っかり同調することでいい人を演じることが多いでしょう。

そのため、同僚や友達から「本音が見えないから信頼できない」と思われている可能性もあります。ただ基本的に聞き役に徹して人当たりもいいので、だいたいの人には好印象でしょう。

(3)新しいことに挑戦できない

根本的に自分に自信がなくネガティブ思考な傾向があります。なので、できるだけ新しいことに挑戦したくない傾向があるでしょう。人当たりがよく真面目に見られるので、上司から抜擢され否応がなしに挑戦させられてしまうこともありますが、何かと理由をつけて逃げがち。失敗による苦しい思いは誰もがしたくないですが、特に消極的でしょう。

6:内弁慶の改善方法3つ

自覚があり、改善できるならしたいと考えている人も多いでしょう。改善するための方法をまとめてみました。

(1)感情をうまくコントロールする

家で我慢できないのは、家族には甘えても良いとの考えがあるからでしょう。人生をともに歩く家族との関係は、実はいちばん大切です。家族とのよりよい関係を築くために、自分の感情をコントロールする工夫をしてみましょう。感情が爆発しそうになったら、ゆっくり大きく深呼吸。深呼吸をすることで、心が落ち着くことでしょう。

(2)嫌われる勇気を持つ

人の目を気にしすぎ、嫌われたくない思いが強すぎることも問題です。人間は十人十色。いつでも誰にでもいい顔をして、自分の個性を台無しにしてしまってはもったいありません。全員に好かれることより、嫌われる勇気をもってみましょう。素の自分を認めてくれる人は必ずいるはずです。

(3)ストレス発散ができる趣味を持つ

家族に八つ当たりしてストレスを発散するよりも、思いっきり体を動かしたり、周りの音や声が聞こえなくなるくらい没頭できたりする趣味をもってみましょう。お風呂にゆっくり浸かって、大きな声で歌ったりするのもいいですね。大声を出すことは、脳の活性化にもつながり、ストレス発散に役立つそうですよ。

7:内弁慶を英語で言うと?

英語では、日本語の「内弁慶」のようにひと言で表現する単語はないようです。そこで「boss(ボス、親分)」の形容詞「bossy」を使って「He is bossy at home.(彼は家だと親分肌だ=家で威張っている=内弁慶だ)」などとフレーズで表現します。

また「She is a lion at home and a mouse outside.(彼女は家ではライオンだけど、外ではネズミだ)」「A(or Every) cock is bold on his own dunghill.(オンドリは自分のフンの上では勇敢だ)」の決まり文句で、日本語の「内弁慶」を表すこともできます。

8:まとめ

「内弁慶」になってしまった人は、実は自分のことも周りのこともよく見えている人だと思います。感情をうまくコントロールして、素の自分を出すことができれば、素敵な人間関係が築ける人でもあるでしょう。