恋のなやみに効くメディア

コンコルド効果とは?パチンコや恋愛でよくわかる具体例6つ

平松隆円

平松隆円R.Hiramatsu

目次

隠す

1:「コンコルド効果=埋没費用効果」とは?

「コンコルド効果」を説明する前に、まずコンコルドとはなにかということを説明します。

(1)ニューヨークとロンドンを3時間切りで飛ぶ

「コンコルド」とは、イギリスとフランスが共同開発した超音速旅客機のことです。

米・ニューヨークと英・ロンドンを飛行機で移動する場合、通常は5時間くらいかかるとされていますが、コンコルドは3時間を切る時間で飛びました。しかしながら、速さを優先したことで、コンコルドには100人くらいの乗客しか乗れず、航空券の値段もファーストクラスよりも高いものでした。

また、コンコルドの機体そのものの維持費も高く、航空会社は採算がとれませんでした。250機以上売れれば開発費などがまかなえて、利益が出るといわれていましたが、最終的に製造されたのは20機ほど。飛行機自体の採算もとれませんでした。

(2)コンコルド効果とは何?

コンコルドが何であるかわかったところで、本題に入りましょう。

コンコルドは開発段階から、航空券代が高価格になるために利用者があまり増えないことや、製造コストや維持・メンテナンスのコストが高いため、儲からないことがわかっていました。儲からないことがわかっているなら、コンコルドを開発するのをやめればいいわけです。

ですが、膨大な投資金額と時間をかけてコンコルドを開発してきたために、中止の決断ができませんでした。やっと中止を決めたのは、利益の回収が絶望的になったときです。このように、失敗する未来が見えているにもかかわらず、後ろ髪を引かれて中止の決断ができないことを「コンコルド効果」とよんでいます。

学術的には、埋没費用効果(サンクコスト効果)とよばれています。サンクコストとは、ある計画に投資した資金のうち、その計画を中止しても回収できない費用のことです。この、サンクコストのせいで、非合理的な意思決定を行うことを、「埋没費用効果」とよんでいます。

ものすごくかんたんに説明すれば、今やめておけば10万円の損ですむのに、「いやいや、これまで30万円くらい投資したうえに、多くの時間をかけてきたんだから、もう少しがんばろうと」と考えてしまい、結果的に50万円損をしてしまうというのが埋没費用効果であり、コンコルド効果なのです。

2:パチンコが典型的?コンコルド効果の具体例6つ

(1)風邪なのに行ったコンサート

例えば、半年以上前にチケットを購入して楽しみにしていたコンサートがあったとします。ですが、コンサート当日に熱っぽく、喉も痛くて、明らかに風邪をひいている状態。それでもコンサートに出かけてしまうことも、コンコルド効果といえます。

本来なら単純にコンサートに行ける体調であるかどうかを判断するべきなのに、楽しみにしていたし、チケットも払い戻しがきかないからもったいないという気持ちで無理にコンサートに行ってしまう……。しかし、風邪をこじらせたら、その「損害」はコンサートを諦めることよりも大きくなりますよね。

(2)つまらない映画

映画を見ようと思い、チケットを買い、映画舘に入りました。ですが、実際に映画が始まってみると、おもしろくありません。さぁ、どうしますか。映画の代金がもったいないから、一応最後まで見ようという人もいるでしょう。ですが、おもしろくないのに、映画を見続けるのは、時間の無駄という見方もできます。

(3)パチンコや競馬などのギャンブル

ギャンブルにはまってしまう人の問題点は、次こそ買って負けを取り戻そうとすることです。1万円負けた(損をした)ところでやめておけば、損は1万円で済みます。ですが、あと1万円がんばって負けを取り戻そうと考えて、結果的に負けてしまうと2万円の損で大赤字になる可能性も。ギャンブルはコンコルド効果の典型事例といえるでしょう。

(4)ワードローブにある着ない服

だいぶ前に買ったものの、ここ何年か着ていない服などはありませんか。ひどい場合だと、買ってから一度も着ていない服もあるかもしれません。

着ないのにワードローブを占領する衣服を「いつかは着るかもしれないから」というもったいない気持ちで置いておいてしまうのも、コンコルド効果。結果的に自分が着たい衣服を置くスペースを失わせてしまいます。

(5)飲み会の残り物

飲み会などで、残った食べ物がもったいないからとついつい全部食べてしまったり、酔いが回っているのに、残っているお酒がもったいないからと飲んでしまうという人はいませんか。

たしかに、フードロスは良くないので、食べ残しを減らすというのはいいことです。しかし「コンコルド効果」の観点でいえば、最後のひとくちのせいで太るかもしれませんし、血圧が上がって病気になるかもしれませんし、泥酔して事故に巻き込まれるかもしれません。

(6)惰性で付き合っている恋愛

相手のことが、そんなに好きではなくなったけれど、長年付き合ってるし、今さら別れるのも……。こういう恋愛は、好きかどうかの愛情よりも、相手に費やしてきた時間や金銭的な部分が判断材料になってしまっています。すぐに別れたなら、本当の運命の相手に巡り会えるかもしれないのに、その機会を逸しているわけです。

3:コンコルド効果で損しないための対処法

それでは、コンコルド効果で損をしないためにはどうすればいいのでしょうか。

身近な生活で考えれば、「もったいない」という言い訳をやめることです。たしかに、「もったいない」と考えるのは大事なこと。ですが、この魔法のひと言は、客観的に物事を判断できなくしてしまいます。

企業が行うプロジェクトや公共政策などの場合は、主観的な判断をせず、数字による客観的な判断を大事にすることがあります。最悪なのは、社長や上司が主導したプロジェクトだからと、失敗が目に見えているのにやめる判断ができない場合などです。

4:まとめ

コンコルド効果は、日常生活のさまざまな判断に影響しています。損をしないためには、しっかりと考えることが大事なのかもしれませんね。