恋のなやみに効くメディア

令和の「けしからん」って褒めてるの?使えるシチュエーションと例文

月島もんもん

月島もんもんM.Tsukishima

目次

隠す

1:けしからんの意味や語源知ってる?

(1)けしからんの意味は?

「けしからん」といきなり言われても、「どんな意味なのかさっぱりわからない」という人もいるかもしれません。あまり若い世代の人が使う言葉ではないため、馴染みがないでしょう。そこで意味を辞書で調べてみました。

怪しからん

[連語]《形容詞「け(怪)し」の未然形に打消しの助動詞「ぬ」の付いた「けしからぬ」の音変化》道理にはずれていて、はなはだよくない。不届きだ。「うそをつくとは―◦ん」

出典:デジタル大辞泉(小学館)

要するに、「相手がよくない行いをしたときに使用する言葉」と言えます。年配者から「けしからん」と言われたら、まずは一般的な道徳や倫理観に反する行いをしてしまっていないかを省みてください。

(2)古文から?けしからんの語源

けしからんを辞書で調べると「怪しい」という漢字を使った「怪し(けし)」からきていることがわかります。

ちなみに「怪し」はどんな意味なのか辞書で調べてみました。

怪し

[形シク]
1 あるべき状態と異なっている。非難すべきである。
「はろはろに思ほゆるかも然れども―・しき心を我(あ)が思はなくに」〈万・三五八八〉
2 納得がいかない。変だ。→けしかる →けしゅう
「こなたざまならでは、方も(=方角モ塞ガラナイラシイ)、など―・しくて」〈かげろふ・中〉

出典:デジタル大辞泉(小学館)

「怪し」だけでも「非難すべきである」や「納得がいかない」という意味があることがわかります。「怪しからん」という言葉の辞書に載っている説明には、「怪し」に打ち消しの「ぬ」を用いた「けしからぬ」の音変化とあります。

そのため、「非難すべきではない」という意味になりそうですが、現代では強調表現となっているようで、「非常に非難すべきである」という意味として使われていると予想できます。

2:けしからんが使えるシチュエーションと例文3つ

今度は、「けしからん」をどんなシチュエーションで使えばいいのかの例文をご紹介します。

(1)注意するとき

「けしからん」は「道理にはずれていて、はなはだよくない」という意味があります。そのため、「大切なお客様にあのような態度で接するとはけしからん。あとで注意しておかなくては」などのように、他人の不届きな行為を目撃したときに使う場合がよくあります。

(2)怒りを表現する

怒りの気持ちを表現するときに使用することもよくあります。例えば、「タバコをポイ捨てするとはけしからんやつだ」や「何の連絡もなく、何時間も遅れるとはけしからん」のように、怒りをあらわにして相手にその気持を伝えるときにとても有効な言葉です。

(3)褒め言葉として使う

最近、ネットのコメントなどを見ていると褒め言葉として使われているケースを目にします。それが、「子猫がこんな目で見つめてくるとはけしからん」などの使用方法になります。

これは「愛おしてくてたまらない気持ちにさせるなんて、とてもよくないことだ」のように、ツンデレの表現として使われているようです。

3:けしからんの類語5つ

今度はけしからんの類語をご紹介します。

(1)不届至極

「不届至極」とは「きわめてふとどきなこと」を意味する言葉。「大事な会議に遅刻してくるとは、不届至極である」などのように使います。

「けしからん」と使い方や意味がとてもよく似ているので、言い換えをしたいときに使えるでしょう。漢字表記のため、文章に使用すると格式張ったイメージになります。

(2)非常識

「非常識」は「常識を欠いていること」を意味します。「お客様にあんな言葉遣いで接するとは、非常識にもほどがある」などのように、「けしからん」と意味が似ていて他人を非難するときにぴったりの言葉です。

(3)邪(よこしま)

「邪(よこしま)」は「心がねじ曲がって正しくないこと」という意味を表す言葉。「他人の利益を横取りするとは、邪な考えを抱くやつだ」などのように、他人の考え方や心のありかたが道理からはずれていて、はなはだよくないときに使うといいでしょう。

(4)不埒

「不埒」を辞書で調べてみると「道理にはずれていて、けしからぬこと」と記載されていました。「けしからん」ことに対して「不埒だ」などと、非難するときに使います。

「人を騙すとは不埒なやつだ」などのように人に対して使ってもいいでしょう。

(5)いけません

道理にはずれていて、はなはだよくないことをしている人に対して、それを制するときにおすすめなのが「いけません」という言葉。例えば、「遅刻するなんていけませんよ。もう大人なんですからしっかりしてください」のように他人に注意したいときに使うといいでしょう。

4:恋愛などで…けしからんを使える場面5つ

今度は恋愛などの日常生活で「けしからん」を使える場面をご紹介します。

(1)言い訳に使う

恋人にキスをしたいときに「キスをしたい」と率直に言えないこともあるでしょう。そんなときは「あんまりわがままを言うけしからん唇は塞いでしまえ」といってキスをしてみるといいかもしれません。

冗談っぽく使うのがポイントになります。

(2)相手を褒める

好きな相手に「好き」と伝えるのはとても勇気がいるものです。「かわいい」と思っていてもそれを素直に表現できないときは、「けしからん」をツンデレ表現として使ってみるといいかもしれません。

例えば、「上目遣いで見つめてくるなんてけしからんほどかわいいじゃないか」などのように使えば、恥ずかしさも少しは解消されるのでは?

(3)友人の恋愛話を聞いたとき

友人の恋話で思いも寄らないエピソードが飛び出したときに使ってみましょう。例えば、「まだ付き合っていないのにそんなことしたの。それはけしからん」などのように冗談半分に使うと場を盛り上げることができるでしょう。

(4)とてもエッチなとき

他人の行為がとてもエッチな場合にツンデレ表現として「けしからん」を使ってみるといいでしょう。例えば、とても魅力的な胸をしている女性に対して、「男を誘惑するけしからん胸だ」と言って、冗談交じりに使ってみてください。

恋人など、仲のいい相手にだけ使うことがポイントです。自分は冗談のつもりでも、職場などで使うとセクハラ表現として問題になること必須です。

(5)相手の誘惑にはまるとき

相手が誘惑してきたときに「けしからん」と使ってみてもいいでしょう。例えば、「こんなところをボディタッチしてくるなんてけしからんね。お仕置きをしてあげなくちゃいけないね」などのように、冗談っぽく使ってみるといいでしょう。

しかし、あまりにも使いすぎると引かれてしまうこともあるので要注意。

5:まとめ

「けしからん」はもともとは「よくない」という言葉ですが、ネットを中心に、最近は褒め言葉として使う場合もあるので、どんな意味で使われているかは、文脈を見て判断しましょう。