恋のなやみに効くメディア

有給に理由は必要?権利なのに取らせてもらえないときの対処法

水野 文也

水野 文也F.Mizuno

目次

隠す

1:有給休暇の理由を聞くのはパワハラ?有休の理由は「私用」でOKなの?

有休とは、正式には「年次有給休暇」と言い、休みでもその間の給与が保証される労働者の権利。労働基準法にも定められています。しかも、日本では2019年4月から、すべての企業で年5日の取得が義務付けられました。それまでの有休は「自由に取れるもの」だったのが、「必ず取らなければならないもの」に変化したのです。。

それでも、職場によっては「取りにくい」雰囲気があるかもしれません。しかし、有休を申請するのは、基本的に自由。申請する際にも、詳細な理由をいう必要はありません。申請書に理由を書く欄があれば「私用」でOKなのです。

にもかかわらず、理由をしつこく聞かれる、取得させない、さらには「人事や給与で不利になるよ」などと言われれば、それはパワハラとなります。堂々と取得しましょう。

2:有給の申請で理由が必要な特例がある?その場合は休む理由を何と書く?

(1)有休取得で理由を言わなければならないときとは?

有給休暇は、働く人が好きなタイミングで取れるものです。しかし、例外として会社側が取得時期を変更することができます。これを「時期変更権」と言い、昭和57年の「此花電報電話局事件」の最高裁判決によって、繁忙期など事業の正常な運営が難しくなる場合にのみ、取得理由を聞くことが認められるようになりました。

たとえば、3日間の大売り出しセールを実施する際に、店員がひとりでも欠けると回らない場合に有休をとられてしまっては、事業運営に支障をきたす可能性があります。こうしたケースでは、その3日間に限り、会社側は時期変更権の行使が可能になります。

でも、前々からその3日間は、ものすごく忙しいことはわかっているので、わざわざそこに私用を入れる人はいませんよね。有休は自由な権利と言っても、そこに有休をぶつける行為はちょっと非常識と思われてしまうかもしれません。

(2)繁忙期だけど休みたい…そのときに理由はどう書く?

繁忙期であっても、どうしても休まねばならないときがあるかもしれません。例を挙げれば、親族の誰かが重い病気で危篤となったために見舞いに行かねばならないとき……。こんなときは、職場の仲間に申しわけないと思っても、有休を申請することになるでしょう。

その場合、理由を聞かれたら、正直に言いましょう。ウソの理由は避けるべきです。就業規則に「申請には虚偽の申告をしないこと」などと明記されていれば、ウソがバレた場合、処分される可能性もあります。また職場で信頼を失ってしまいます。

3:有給の理由をしつこく聞かれたり取得を拒否されたら?取らせてもらえないときの対処法

繰り返しますが、有休は自由に取れる労働者の権利であり、「時期変更権」に絡むケースを除いて、理由を明らかにする必要はありません。

特に、「理由を言わなければ取得できない」「理由によって取得を拒否される」「取得することで社内で不利益になる」、また「時期変更権によって日程をずらしたのに別の日も取らせてもらえない」などはすべて違法行為です。

これらがあった場合の対処方法としては、以下のことが考えられます。

(1)労働組合や社内の人事部門などに相談する

有給休暇は、会社に申請すると言っても、その裁量権は直属の上司、あるいは部門長がもっているため、拒否するのが会社側の考えであるとは限りません。

労働組合は労働者の味方です。また最近では会社の人事部門、コンプライアンス部門は、こうした問題についてナーバスに対処します。ただ、そうしたことで職場に居づらくなるのも困るので、匿名での相談が可能か確認しましょう。

(2)労働基準監督署に相談する

次の手段としては、労働基準監督署への相談です。状況を説明して、違法性があるかどうかを確認し、対処法のアドバイスを受けます。

しかし労働基準監督署は、証拠がない場合などは、動いてもらうのが難しいことも多いです。なので、就業規則や出勤・有休残日数の記録、取得を拒否された際のメール、やり取りを録音した音声データなど証拠を残しておきましょう。

(3)弁護士へ相談する

上司の判断だけで、有給の却下が繰り返される。そんな悪質な場合、弁護士への相談も有効です。こういったケースでは、パワハラが伴うことが少なくありません。会社ぐるみであるのなら、なおさらです。損害賠償請求ができる可能性もあります。

でも、ここまでひどい状況であれば、さっさとその会社に見切りを付けたほうがいいかもしれませんね。

4:まとめ

サラリーマン記者時代はモーレツ社員だった筆者は、有給休暇が溜まりに溜まり、支給上限に張り付くのは当たり前でした。それでも、まだ休みを取っていたほうです。さらに上の世代のモーレツぶりは半端ではありませんでした。

例えば、取材でとある大企業のお偉いさんに話を聞いたときのこと。「夏休みはどれくらい取るのですか?」との問いに、「夏休み? そんなのないよ。会社来れば涼しいしね」との答えが返ってきたことも。また別の機会には「風邪なんかで休暇なんか取らないよ。背中にサロンパスを貼れば治る」なんていう発言も聞きました。時代は本当に変わったな、と思います。