掲載
自分に自信を持つ方法は?自信がある人の特徴と恋愛で自信を持つ方法
青木 エイミーA.Aoki
目次
隠す1:自分に自信を持っていますか?
自分に自信がないと、周りがキラキラしているように見えて、羨ましく思ってしまうこともありますよね。ですが、自分に自信がある人は、実のところ少ないようです。
今回『MENJOY』では、20~40代の男女500名を対象に独自のアンケート調査を実施。「自分に自信はありますか?」という質問をしてみました。結果は以下のとおりです。
ある・・・113人(23%)
ない・・・287人(77%)
4人に3人は、なかなか自分に自信が持てていないようです。では、どうすれば自信がつくのでしょうか。
2:自分に自信がある人の特徴5つ
はじめに、自分に自信がある人の特徴を確認していきましょう。
(1)行動力がある
自信がないと、なかなか思うような行動ができないことがあります。せっかくチャンスが舞い込んでも、「自分には荷が重いな」と思って断念したり、悩んでいるうちに逃してしまったりすることも……。行動力があるだけで結果を得やすく、それが自信となり、よい循環を生みます。
(2)努力ができる
元から、誰もが憧れるような才能を持っている人は多くありません。一見、天才と思える人の多くは、裏で並ならぬ努力をしています。「自分が持てる最大限で取り組んでいる」という意識があれば、自ずと自信が持てます。
(3)自分と人を比べない
人のことばかり気になってしまうと、つい比較して自分のできない部分が目立ってしまいます。そうすると、自信喪失につながってしまうことも……。自信がある人の場合、人とは比べず、自分のよさを磨くために邁進し、ときにはすごいと思う人を妬ましいと思うことなく、モデルケースとして目標にできる気概があります。
(4)いつも明るくてポジティブ
ネガティブな話ばかりしていると、感情がネガティブなことに引きずられてしまいます。大変なときも笑顔でいつも明るくポジティブに努めようとすれば、自然と輝いて人が集まってくるため、結果、希望に満ち溢れていくのです。
(5) 自分のことを大切にできる
自分のことを信じられるということは、自分を大切にできるということです。自分を卑下しない人は、会社でも恋愛でも適当に扱ってはいけないと思われる傾向があり、周りからも大切にされます。

面食い男の落とし方!美人じゃなくても付き合える方法はある
3:自分に自信を持つとどうなる?メリット3つ
(1)魅力的に見える
背中を丸めて人と目を合わせない人より、堂々として前を向いている人のほうが魅力的に見えますよね。「この人なら任せられる」と仕事が舞い込んできたり、異性からのアプローチが増えたりするでしょう。特に男性は、顔そのものより雰囲気から美人とみなす傾向があるため、女性はキレイだと思われやすくなります。
(2)時間を有効に使える
逃げるための言い訳やマイナス思考に使う時間がなくなるため、時間を有効に使うことができます。いままで無駄にしていた時間を使えれば、プライベートを充実させることも、いつも後回しにしていたことを処理することもできるようになるでしょう。
(3)失敗を恐れなくなる
「きっとなんとかなる」と信じて行動をすれば、その分、人脈を得ることや、実績を作ることができるうようになります。ときには失敗することもあるかもしれませんが、「いまの自分にとって全力だった」と失敗を生かし、次には成功できるように行動できるでしょう。
4:仕事も恋愛も上手くいく!自分に自信を持つ方法5つ
(1)苦手を克服してみる
自身がないということは、どこか嫌いな自分を持っているはずです。苦手なことを克服するのは大変ですが、明るくハッピーな日々を過ごすために、ひとつひとつ嫌な自分を減らしていってはいかがでしょうか。
(2)長所を伸ばしてみる
どうしても苦手なものと向き合うのが苦痛なら、まずは長所を伸ばしてみるのも方法です。自分の得意なことを見つけ、それを活かせるような場面を探して活用していきましょう。人から求められるようになることで、必要とされている意識が芽生えます。
(3)外見からキレイにしてみる
手っ取り早い方法として、まずは外見から美しくなってみる手もあります。頭から爪の先まで、好きな自分をつくってみましょう。それだけでも自信がわいてくることが多いですが、人からよく見られるようになったり、声をかけられるようになったりすることで、自分は魅力的なんだと肯定できるようになります。
(4)うまくいったことを日記にする
人はいいことよりも悪いことのほうが覚えやすいようにできています。本当はプチ成功体験が日常に転がっていたとしても、気づかないことがあるかもしれません。毎日、些細な内容でも、その日うまくいったことを記録しておけば、意外に自分のできていることが見えてくるでしょう。
(5)自分を認めてくれる環境へ行く
どんなに自信をつける努力をしても、環境が阻害してしまうことがあります。いつも叱責ばかり、自分の努力を認めてくれない……。そんな環境だと疎外感を覚えてしまいますよね。プライベートでもよいので、自分を認めてくれる環境を探し、積極的に関わることも重要です。

自信がない人はひと目でわかる?特徴と自信をつける方法
5:恋愛でモテる!?自分の容姿に自信を持つには?コツ3つ
外見を磨くことも自信につながることをお話ししましたが、容姿に不安な人はどう外見から自信をつければよいのでしょうか。
(1)専門家の力を借りる
ファッションのことがよくわからなくても、エキスパートはたくさんいます。デパートのコスメ売り場で似合うコスメや施し方を教えてもらったり、ランジェリーショップで自分のバストに合う形やサイズを選んでもらったり、自分の体格に合う洋服を選んでもらったりするとよいでしょう。
自分のパーソナルカラーや骨格に合うものを着るだけで、見違えるほどにラインが美しく出るようになります。
(2)ダイエットや筋トレをしてみる
体型が気になるなら、ダイエットや筋トレで体をつくっていきましょう。実は男性は女性が思っているよりも、ややぽっちゃり体型を好ましく思う傾向があり、男女でも価値観が異なります。
モテを意識するのなら、異性に意見を聞きながら余計な脂肪を落としたり、痩せすぎなら筋肉をつけて骨格を美しく見せたりするのがオススメ。実は、筋トレが精神によい作用をすることは、科学的にも言われています。
(3)ときにはプチ整形してもいい?
整形に関してまだまだ賛否がある世の中ですが、整形をすることで驚くほど自分に自信がつく人はいます。自分の未来が明るくなるなら、そういう選択肢があってもいいのではないでしょうか。
最近は整形級メイクなども出てきているので、整形に抵抗がある人は化粧でカバーしたり、アイプチを使って二重にしたりと、プチ整形に挑戦してみるのも一考の余地があります。
6:自分に自信を持ちたい人におすすめの本3つ
(1)『自分自身を発見する本』(マガジンハウス)
ときに作家、ときに映画制作者、ときには写真家……といった具合に幅広く活躍してきた著者のフィリップ・キールさん。アクティブに活動する彼は自信に満ち溢れていて、本書も説得力があります。
自分の長所がわからない、人から求められる要素がわからないという人は、読んでみるといいでしょう。
(2)『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)
2017年、ビジネス書1位を獲得した古賀史健さんの本書は、心理学者アルフレッド・アドラーの教えに基づいて、人間関係の悩みに切り込んでいます。
「人生は他者との競争ではない」など、ハッと気づかされる名言が多く、顔色を伺ってばかりで表に出せてない自分が、前を向く勇気をくれることでしょう。そもそも、100人いて100人に好かれる人は、いないですよね。
(3)『マンガでわかる!一生折れない自信のつくり方』(アチーブメント出版)
青木仁志さんが手がける『一生折れない自信のつくり方』も、よく読まれている本です。気が滅入る日々を送っている人の中には、漫画のほうがとっつきやすいという人もいることでしょう。落ちこぼれ営業マン・黒田と10歳の少女・くるみが織りなすストーリー仕立てで、自信をつけるためにやることが至ってシンプルに書かれています。
7:自分に自信を持ちたい人におすすめのアプリは?
自信をつけるには、小さな目標をコツコツ積み立てていくのが大事。自分を改革する上で、タスク管理アプリや自分ルールアプリは必須と言えます。
「レジリエンスさがし」も、長所を確認する上でオススメです。前述した「うまくいったこと」は、このアプリでもつけることができます。恋愛に自信がないなら、思い切って乙女ゲームを始めて、まずは愛されることに慣れるのもいいかもしれませんよ。
8:まとめ
自信をつけやすいアプローチは数多く存在します。まずは形から入ることで、後々結果がついてきます。輝かしい日々のために、行動を起こしてみてはいかがでしょうか。