恋のなやみに効くメディア

すぐ怒る人の心理と特徴がまるわかり!職場のキレる人との上手な付き合い方も

三浦 希枝

三浦 希枝K.Miura

©gettyimages

目次

隠す

1:すぐ怒る人の心理5つ

どうしてそんなに怒るのか……思わず疑問に思ってしまうくらい、怒りっぽい人っていますよね。まずは、すぐ怒ってしまう人の心理について、一緒にチェックしていきましょう。

(1)実は自分に自信がない

筆者の友人のひとりが怒りやすく、本人もその自覚があるのですが、自分のことを心が傷付きやすい人だといいます。なぜか無意識に劣等感を抱えていて、自尊心が満たされていない状態。相手の言動に対して敏感に反応してしまい、自分が「舐められているのでは?」と感じてしまうそうです。

強いコンプレックスから、自分が特別扱いされていないと傷付いて怒りだしてしまうとか。人に怒ることで自分を恐い存在、つまり強い人間だと思わせようとする心理が働いているのでしょう。

(2)自分を大きく見せるため他人を責める

自分に対して無意識に過度な期待を抱いてしまっていて、完璧ではない自分を受け入れることができないことも特徴のひとつ。

自分が失敗したときには、自分ではなく誰かのせいにしがち。それは、他人を責めて自分の弱い所や欠点を隠すためです。自分のダメなところを他人に見られてしまうと、自分が見下されるのではないかと恐れているのです。

(3)常にストレスが溜まっている

怒るという行動は、不満やストレスを溜めているときに感情が爆発してとる行動ともいえます。イライラしていると、普通なら許せるようなことに対してもカッとなってしまうことってありますよね。

相手の何気ないひと言で、自分が批判されていると感じてしまうのは、ストレスが溜まっているから。すぐ怒る人は、不満やストレスが常に溜まっている状態で過ごしていて、怒りの沸点が低いといえます。

(4)人のミスや欠点が気になってしまう

どんな人でもミスはしますし、他人や社会は自分の思いどおりになんかなりません。しかし、それを理解していないと、少しでも自分の思いどおりにならないと、小さなことでも気になって怒ってしまいます。

怒りやすい人は、他人を理解しようという心の余裕より、相手の弱点や欠点を指摘しなければ……と気になってしまうのです。

(5)プライドが高い

すぐ怒る人の中には、根底に自分がいちばんかわいい、大事であるという考えがある人もいます。そういう考えがある人は、相手の冗談が通じず怒りだしてしまうこともしばしば……。

誰よりも誇り高い反面、劣等感も人一倍ある、こじらせさんが怒りやすいと考えて正解でしょう。

2:職場にいるいる!すぐ怒る人の特徴3つ

(1)声が大きい

すぐ怒る人は相手を支配したいという支配欲が強く、怒りをぶつける際には声の大きさで相手を威圧しようとする人も多いです。自分が相手より優位に立ちたいという気持ちがあっても、それが実際にできないときには怒ることで解決しようとするので要注意。

また、怒りをコントロールしようとは思っておらず、人目や場所を気にせず威圧するために大きな声をあげるのも特徴的です。

(2)自分の意見が絶対に正しいと思っている

自分の考えに絶対的な自信を持っていると、視野が狭くなり他人の考えを受け入れることができません。少しでも自分の考え方と違っていると相手を批判し、自分を正当化して優位な立場に立とうとします。

自分がいちばん正しいと信じているので、他人にそれを押し付けようとして怒ってしまうのです。

(3)神経質で細かい部分が気になる

神経質な人は、他の人が気にならないような細かいところまで目に付いてしまいやすいので、気にしすぎてイライラしてしまう傾向にあります。

自分が決めたルールが守られていないと気に入らないという、なんとも周りからは理解しがたい価値観が根深いので厄介! 書類の角がそろっていないなんていったつまらないことでも怒ってしまう人も。

3:上司がストレス…すぐ怒る人への上手な対処法3つ

「逃げるが勝ち」という言葉があるように、怒りやすい人との関わりあい方は慎重に。具体的な対処法を知っておけば安心です。

(1)必要以上に関わらない

常に怒りっぽい人とは、コミュニケーションが取りにくいので、なるべく距離をとるのが得策。相手との関係は必要最低限に留めておき、なるべく関わりあいを持たないようにするのが良いでしょう。

相手をよく観察し、怒るポイントやタイミングを把握したうえで、事前にそういったタイミングを避けるようにしておくと最強です。ただし、気を使いすぎるのも疲れてしまうのでほどほどに。

(2)自分が悪いと思う必要はない

自分のマインドでの対処ともいえるのですが、くれぐれも相手の言うことを真剣に受け止めてはいけません。

なぜなら、あなたが何をしても、相手はあなたのダメなところを指摘してくる可能性があるからです。そして自分が怒っている理由をあなたのせいにしようとして、追い込んでくることもあります。

理不尽な怒りに対しては、自分が悪いと思い込んで傷付く必要はないので、相手の話は口を挟まず聞き流しましょう。

(3)相手を否定しない

怒りっぽい人は自分に自信がないので、否定されると癇癪を起こしがち。相手が自分を傷付けてくるのでは……下に見ているのでは……と感じて、ヒートアップしてしまうのです

話すときにはなるべく否定的な言葉を使うことは避け、相槌をうって肯定的な言葉で話すよう心がけましょう。

4:すぐ怒る人を英語で言うと?

すぐ怒る人のことを英語で「short‐temper」といいます。

「temper」に「気質の」という意味があるので、短いを意味する「short」と合わせて、「短気な」「怒りっぽい」という意味で使われます。

5:怒りっぽい人と関わっても、百害あって一利なし!

今回は、すぐ怒る人の心理や特徴、対処法を挙げてみました。さまざまな理由から怒りっぽい人格になってしまっていることがわかりましたが、究極的にいえば、関わっても良いことはないといえるのではないでしょうか。

気を遣いすぎて疲れない程度に相手との距離をとりつつ、上手にお付き合いしていきましょう。