恋のなやみに効くメディア

ユーモアってなに?洒脱なおもしろさを鍛える方法とすぐ使えるユーモア

月島もんもん

月島もんもんM.Tsukishima

目次

隠す

1:ユーモアとは?わかりやすく言うと…

まずは、「ユーモア」を辞書で調べてみましょう。

ユーモア

人の心を和ませるようなおかしみ。上品で、笑いを誘うしゃれ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

辞書ではこのようになっていますが、より捉えづらくなってしまった気もします。もう少しわかりやすくなるように、例文を交えて見ていきましょう。

2:これがユーモア!プレゼンで使えるユーモアの例文3つ

筆者個人の考えとしては、ユーモアとは、緊張を和らげるものだと考えます。そこで、ビジネスの現場でもっとも緊張する場面のひとつ、会議のプレゼンで使えるユーモアを例に挙げていきましょう。

(1)天気をネタに

天気の話というのは、誰を傷つけることもないため、ユーモアのネタに使いやすいでしょう。

あまり天気の良くない日の会議であれば、「外はどんよりしていますが、会議は明るくいきましょう」というのはスタートに相応しいユーモアです。たとえウケがイマイチでも、定番なだけに許される範囲です。

また、気象業界で使われる用語に、「1円玉天気」と言われるものがあります。こちらは「これ以上くずれない天気」という意味で、「晴れ」を意味します。こういった豆知識を、ユーモアとして盛り込んでもいいでしょう。

(2)自虐ネタで

「人の不幸は蜜の味」という言葉があるように、人のちょっとした不幸話というのは、どこかで楽しいと思うもの。そういう意味で、「自虐ネタ」というのは、人の心をつかみやすいといえます。

例えば、やや髪が薄くなった頭をなでつつ「ビジネスは前進しているんですが、こちらのほうは日に日に後退しておりまして……」などと言ってみると、思わずブッと吹き出す人もいるかもしれません。

(3)スベッた場合は

自分ではユーモアたっぷりのことを言って、大ウケを狙ったつもりでも、予想が外れて大スベりする場面も多々あります。ここでただ黙っていては、周りに面白くない人という印象を与えるだけ。

もし、言いを終えたあと、何の反応もなく部屋の中がシ~ンとなってしまったら、「あれ、みんな寝てます? 起きてください、会議中ですよー」と言ってみましょう。予想外の発言に、ドッと湧き上がるはず。

3:笑いのセンスは生まれつきじゃない!鍛える方法5つ

笑いのセンスは生まれつきのものだと思っているかもしれませんが、日々の鍛錬で身に付いていくものなんです。鍛える方法を見ていきましょう。

1)お笑い芸人のトーク術に学ぶ

人を笑わせるプロといえば、お笑い芸人さんです。今はネット動画でもお笑いを見ることができますよね。 ひとりの芸人を徹底的に追いかけて、相槌の打ち方などを学んでいきましょう。

ちなみに、「メイプル超合金」のカズレーザーさんは、朝のニュースバラエティ番組では、「最高ですね」「渋いっすね」「すごいですね」「世知辛いですね」「そっち?」を使いまわしているそうです。

(2)流行を意識する

今、流行っているものをしっかり捉えておくというのも、笑いを生み出すひとつの手段です。

流行っているものというのは、つまりは、みんなが関心のあるもの。なので、それに対する発言は多くの共感を得ることができます。流行りの単語などをポロッと口から出すだけでも、場が盛り上がったりしますよね。

(3)知識を蓄える

知識が豊富というのも、笑いを生み出すひとつの要素。ちょっとした豆知識を披露することで、笑いが起きることもあります。知識を蓄えるためには、なんにでも興味を持ち、インターネットなどでそれについて調べることが大事。また、本や新聞を読むことも、非常に役立ちます。

(4)モノマネをする

子どものころ、学校などで先生のマネをして、笑いを取っていた友だちがいませんでしたか。モノマネというのは、簡単に笑いを生み出しやすいもののひとつです。

会社であれば、ちょっと言葉遣いや動きにクセのある上司などのマネからやってみるのが簡単でしょう。普段からその人を観察し、特徴を捉えることが大事。本人が不快に思わない程度にマネするのもポイントです。

(5)あるあるネタを探す

誰かの発言に、思わず「あるある」と言ってしまうようなことってありますよね。例えば、コンビニの商品のフタが開けにくいとか、会社のエレベーターから変なニオイがするとか……。

自分だけが思うのではなく、誰かが共感してくれそうなこと言うと、必ず「あるある」と食いついてくる人がいます。すると、その話題で盛り上がりますよね。こういった「あるあるネタ」は、微妙なところを突くと大ウケしますが、あまりに微妙過ぎると誰の共感も得られずスベることに……。塩梅が重要です。

4:ユーモアとジョークって何が違うの?

ユーモアと似通った言葉に「ジョーク」がありますよね。ふたつの違いはなんでしょうか。ジョークを辞書で調べてみました。

ジョーク

冗談。しゃれ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

非常に簡潔な説明がなされていました。これは筆者の個人的な持論ですが、ユーモアが人の心情に訴えかけ、楽しいと思わせるところが大きいのに対し、ジョークは表面的な笑いが起こることを重視している気がします。

5:人生を豊かに

ユーモアがある人は、おもしろいだけでなく知的で寛容なイメージがあり、そういう人は誰からも好かれます。ユーモアがあれば、生きることが楽しくなる。ユーモアを身に付けることは、人生を豊かにすることにつながっていくのではないでしょうか。